- 2024/9/30 – 誰でも使える便利なテンプレートをご紹介しています。 NEW

いいExcelテンプレないかなー?
入力補助とか集計とか機能が充実してるのがいいな。
システム開発や、製品のテストなどに使用できるバグ管理表(障害管理表・不具合管理表・問題管理表)のExcelテンプレートです。
テストで発生したバグを、発生から修正、確認までをワークフロー形式で管理できます。
集計グラフ付きで、バグ改修状況の把握、スケジュール調整などに利用できます。
管理表を1から自作するより、テンプレートを使って管理自体にコストを割きましょう。
テンプレート概要 ~バグ管理簿(Excel・ワークフロー・入力補助)~
機能
- バグの発生から修正、修正確認までの項目をワークフロー形式で管理
- データソート・フィルター付き
- 定型的な内容は、選択肢から入力できます
※選択肢は「Master」シート上で編集できます - 完了したか、実施しない課題は行をグレーアウト
- バグ発生件数/完了件数/対応残件数の集計グラフ付き
特徴
- シンプルで、すぐ使える
- 行が認識しやすいストライプ配色
- パソコンで作業しやすいライトな色調
- VBA・マクロなしで安全
イメージ




バグ管理のポイント ~ 対応漏れ、認識違いを回避する ~

まず、バグ管理を行う際のポイントを確認しておきましょう。
バグ管理を正しく行うことにより、トラブルを回避できます。
(ポイント1)正しく記録する
どこがどう悪いのか?不明瞭では調査も修正もできません。
バグ管理表では、下記のような内容を明瞭にし、共有します。
- 発生時の記録内容…「いつ?」「どの機能で?」「どんな問題点なのか?」「期待する動作は?」「再現方法は?」など、調査・修正を行うために必要な情報を記録
- 修正時の記録内容…「誰が対応する?」「いつまで?」「どう修正する?」「対応は終わっているのか?」など、修正を管理するための情報を記録
※問題発生時の記録内容については、米国電気電子学会(IEEE)のガイドラインを参考にしてください
(抜粋)
- a) Test incident report identifier ・・・ 障害のID
- b) Summary ・・・ タイトル
- c) Incident description ・・・ 説明
- d) Impact ・・・ 影響
説明の記載事項
- a) Inputs ・・・ 入力値(データ・作業)
- b) Expected results ・・・ 期待する結果
- c) Actual results ・・・ 実際の結果
- d) Anomalies ・・・ 事象
- e) Date and time ・・・ 発生日時
- f) Procedure step ・・・ テスト実施手順
- g) Environment ・・・ テスト環境
- h) Attempts to repeat ・・・ 再現方法
- i) Testers ・・・ テスト実写者
- j) Observers ・・・ テスト管理者
(ポイント2)バージョン管理を行う
修正の対象がソースコードであれ、製品であれ、どのバージョンに問題があって、修正後はどのバージョンになるのか、正確に把握する必要があります。
また、テストの対象がプログラムなどのファイルである場合は、ファイルの上書きによるデグレード(先祖返り)を防ぐ必要があります。
ファイルをバージョン管理する際には、Git、Subversionなどのバージョン管理ツールを使用しましょう。
(ポイント3)ワークフロー化する
バグ修正が属人化してしまうと、修正漏れや、修正内容の認識ズレなどが発生する可能性があります。
ワークフローを作成し、ルールの下でバグ管理を行うことで、製品の品質を担保することができます。
ワークフローを運用する際には、下記のような内容を決めておきましょう。
- ワークフローの工程と各工程の担当者
- バグ起票の際の記載レベル
- 修正内容の決め方
- 修正点のレビュー方法
- 修正の反映確認方法(再テスト・リリーステスト)
※ルールを決める際には、下記のガイドラインを参考にするとよいでしょう
Apple
Google
【無料テンプレート】評価・フィードバックのお願い

また、PLUSプロジェクトマネージャーでは皆さんのご意見をコンテンツ改善に役立てたいと考えています。
「便利だった」「使えなかった」「XXを改善してほしい」などご忌憚のない意見をリポストしていただけると参考になり、投稿の励みになります。
【無料】バグ管理表・Excelテンプレート
(障害管理表・不具合管理表・問題管理表)
システム開発や、製品のテストなどで使用するバグ管理表のExcelテンプレートです。
集計グラフ付きで、状況把握、スケジュール調整に利用できます。#テンプレート #Excel #バグ管理https://t.co/WvN97rUASO— Plusプロジェクトマネージャー🚀人が働きやすいプロジェクト管理ツール (@pluspm01) August 17, 2024
無料ダウンロード
テンプレート
- 目に優しい柔らかな色調
- 表見出しに色を用いたメリハリのある構成
ダウンロード
イメージ

データ入りサンプル
- サンプルデータ入り
- 記載方法・完了方法を確認できます
- 集計表の使用方法を確認できます
ダウンロード
イメージ

Excelテンプレートの内容
内容(BugReport)
- タイトル「バグ管理簿(○○○○○○○○テスト)」
- バグ一覧
- 管理番号(バグのID)
- 発生日
- 起票者
- テストケースNo
- 対象機能
- 内容
- 区分
- 対応内容
- 期限
- 担当者
- 対応日
- 確認者
- 完了日
- ステータス
- 発生バージョン
- 修正後バージョン
- 備考
内容(Summary)
- (グラフ)バグ発生件数/完了件数(累計)
- (グラフ)バグ発生件数/完了件数/対応残件数
- (リスト)集計表
内容(Master)
- (選択肢リスト)
- 起票者
- 区分
- 担当者
- 確認者
- ステータス
※用途が異なる方は、こちらをご利用ください
バグ管理(ワークフロー・集計不要)
課題管理
タスク管理
テンプレートの使い方
- テンプレートファイルをダウンロードする
- 必要な管理項目を追加する
- 「Master」シートの「起票者」「区分」「担当者」「確認者」を設定する
- バグを追記し、期限、対応方針、担当者などを決める
- バグの修正・確認状況を記録し、「ステータス」が「完了」か「対応不要」になるまで管理する