
タスクの実施を管理したい。
実施状況が一目でわかるものがいいんだけど。。
今すぐ使えるExcelテンプレートが欲しいなぁ。
実施状況が一目でわかるものがいいんだけど。。
今すぐ使えるExcelテンプレートが欲しいなぁ。
個人単位の作業の実施状況を把握できるタスク管理表です。
作業の状況を見える化します。各タスクの進捗率・完了状況が一目で分かりますので、効率的に作業管理が行えます。
パソコンのみで使用するタイプと、印刷して使用するタイプの2種類を用意しました。
目次
テンプレート概要 ~タスク一覧(Excel・個人向け・シンプル)~
当Excelテンプレートは、個人向け、プロジェクト型のタスク管理に対応しています。
プロジェクトの目標を作業として細分化し「タスク内容」としてリスト上に記載します。
- テスト勉強などの個人の作業管理ができます
- プロジェクト全体を1人の担当者が受け持つ場合に向いています
- 外注向けの作業管理など、作業者間で情報を見せてはいけない場合などに有効です
特徴
- シンプルで、すぐ使える
- 各作業の進捗状況・完了状況が一目で分かる
- パソコンのみで使用するタイプと、印刷して使用するタイプの2種類
- パソコン作業用はカラフルで明るい色調
- 印刷用は、白黒2色で印刷したときに読みやすい
作成イメージ


Excelテンプレートの内容 ~タスク一覧(Excel・個人向け・シンプル)~
内容
- 報告日 ※令和・西暦の入力補助あり
- タイトル「タスク一覧」
- 所属・氏名
- プロジェクト名
- タスク
- #(タスクの通し番号)
- タスクの内容
- タスクの実施期限
- タスクの実施状況
- 備考
※用途が異なる方は、こちらをご利用ください
タスク管理にテンプレートを利用することのメリット・デメリット
メリット
- Excelの書式設定をゼロからする必要がなく、すぐに書き始められる
- 作業の進捗率・完了状態が目で見てわかるので、効率的な管理ができる
- 作成の単位が印刷した紙やファイルなので管理しやすい
デメリット
- 内容がデータ化されていないので履歴をたどったり、集計したりできない
- 担当者自身がタスクの洗い出しをする場合、管理者のチェックの負担が高い
- 承認時のやり取りに時間がかかる
- 報告者が増えてくると管理者の指示・承認が煩雑になる
テンプレートの使い方
- テンプレートファイルをダウンロードする
- 作業担当者ごとにシート名をつける
- プロジェクトの作業を洗い出す
- 作業を「タスク内容」として書き出す
- 作業の実施状況を更新する
※作業の洗い出しには、WBS(Work Breadown Structure)という手法を用います。
WBSの定義、WBSの作り方を下記の解説にまとめています。
プロジェクト参加者必須のスキルですのでこの機会に確認しておきましょう。
無料ダウンロード
パソコン作業向け
- 目に優しい柔らかな色調
- 表見出しに色を用いたメリハリのある構成
ダウンロード
task-list-for-pc.xlsx(17Kbyte)
イメージ

印刷向け
- シンプルな白黒配色
- 紙に印字したときに読みやすいハイコントラスト
ダウンロード
task-list-for-print.xlsx(16Kbyte)
イメージ

Plusプロジェクトマネージャーならもっと便利
特徴
- 担当者ごとの作業状況が一目で分かる
- プロジェクトの作業分割、担当者による実施、状況確認のすべてをWeb上で完結
- 煩わしいファイル管理は不要
- プロジェクトに対する個人の貢献がデータ化できる
※Plusプロジェクトマネージャーは無料で始められます。


